Picture
赤ちゃんの平熱は、大人よりも少し高めです。発熱の目安としては、摂氏38度/華氏100度くらいでしょうか?
ただし、赤ちゃんの場合熱の高さよりも、活気がないとか、目が潤んでいるとか、その時の様子で判断する必要があります。小さい間は、とてもよく熱を出しますので、慌てず、しっかりと赤ちゃんの様子を見てあげてください。

ただし、 意識障害や呼吸困難、脱水症状などがある場合は、すぐに救急病院へ行ってください。
また、1ヶ月以内の赤ちゃんの場合、症状が急変しやすいので、かかりつけの先生に連絡をして指示を受ける必要があります。ただし、電話をかける前に、部屋の温度と服の枚数をチェックしてみてください。
赤ちゃんは、自分で体温調節するのが下手ですので、部屋の温度が高い場合や、冬だからといって服を着せすぎると、熱が上がることがあります。首の後ろに手を入れて、汗をかいてないかチェックしましょう。

2ヶ月以上の赤ちゃんの場合、下記のチェック項目を観察しながら様子を見てください。
機嫌は悪くないですか?
おっぱいはよく飲んでいますか?
ウンチとおしっこは出てますか?
湿疹など、熱以外の症状は出てないですか?
熱は、何時頃に何度まで上がりましたか?
医者に行っても聞かれますので、体温などは時間と一緒にメモをしておいてください。

では、熱が出た時には、どう対処すれば良いでしょうか?
1、発熱時には、脱水症状を起こしやすいので、しっかりと水分補給をしてください。
おっぱいや水分を取れないようであれば、医師に連絡が必要です。
2、体を暖めたり、冷やしたりしてあげましょう。
熱の出始めは、寒くて手足の先が冷たくなります。この時期は暖めてあげてください。
そうしているうちに、顔が赤くなってきて熱がしっかり出始めます。汗をかいたら着替えをさせて、また、おでこを冷やしたり、脇の下、股の付け根などを冷やすと、熱が下がりやすいです。
3、解熱剤の使い方
熱が38.5度以上が続き、息づかいも荒く、水分も取れない様な場合には、解熱剤の使用も有効です。
普段から、かかりつけのお医者さんに、薬の種類や量の指示をもらっておくと安心ですね。聞いてない方は、電話で連絡すれば教えてくれます。

赤ちゃんの場合、一言で発熱といっても様々です。
しっかり観察、記録をして、心配だったら翌日掛り付けの先生に診てもらってください。